古唐津に魅せられた唐津焼きの陶芸家のサイトマップ-胡蝶にもならで秋経る菜虫哉

古唐津の魅力



古唐津 青唐津 ぐいのみ
古唐津の魅力について、解説したページです。

胡蝶楽群遊工房 プロフィール



胡蝶楽群遊 ロゴ
サイト名「胡蝶楽群遊」の管理人のプロフィールを載せています。

日本酒の魅力



日本酒に魅せられて-日本酒の魅力-ぐい呑み
日本酒の魅力や日本酒の種類について、独断と偏見で記載したページです。

リンク集



胡蝶楽群遊 プロフィール リンク集
参考にさせていただいているサイトのリンク集です。

阿修羅の魅力



阿修羅に魅せられて
人間を超えた理想の像 優しい少年のような紅顔が、眉根を寄せ、愁いを含んだ阿修羅像の表情には、観る者の心を引き付け、視線をそらすことが出来なくなるような魅力を備えています。そんな阿修羅像の魅力を紹介したページです。

胡蝶楽群遊-Blog



古唐津
古唐津に魅せられて、古唐津の歴史などを研究し、桃山陶の作風を目指しながら、世界に一つしかない作品創りを目指している唐津焼きの陶芸家、胡蝶楽群遊のBlogです。

仏教の教え-仏陀の教え


仏教の教え
人間というのはめぐりあわせの関係で生きています。
そして人生というのはめぐりあわせの連続です。
そう思えば、起こることすべてがよき人生の機縁になるんじやないでしょうか。

阿修羅像と仏像の魅力


阿修羅像と仏像の魅力
人々は心の拠り所を必要としたが、仏教が伝来しても、肝心の経典に書かれた文字を読めるのは貴族や高僧など一部の特権階級だけで、大半の民衆には縁遠いものでしたです。
お経が読めない人間でも、ひと目見ただけで御仏の慈悲や有難さが五臓六腑に伝わってくるものを作ろうです。
それが仏像をつくるきっかけだと思います
斑唐津 ぐいのみ
ぐいのみ 絵唐津、斑唐津、青唐津などの古唐津風のぐいのみの作品集です。

井戸茶碗 梅花皮 かいらぎ 茶碗
茶碗 井戸茶碗などの古唐津風の茶碗と創作茶碗の作品集です。

青唐津 片口
片口 日曜雑器としての片口を酒注ぎ用として作った作品集です。

朝鮮唐津 花器
花器 主に花入れをメインとした作品集です。.